ブツブツつぶやきながらひっそり沈んでます。うらつぶ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Posted by JR智子 - 2015.10.14,Wed
仁吉のブリーダーさん、姉妹犬やお友達犬のオーナーさんから色々戴きました
どのお花も綺麗❤️ 時間が経てば経つほど仁吉の使っていた物を処分できなくなるであろう事は予想できていたので、仁吉が亡くなってまだ実感として感じられないうちに処分できる物は処分しちゃったんです。でも今度は仁吉が居たことが幻か何かみたいな寂しさやら何やらで正直参っていたのですが、お花が届くたびにこんなに仁吉を思って下さっているかたがいるんだって、とっても有り難い気持ちになりました。本当にありがとうございます〜。
プリザーブドフラワーの仁吉!
すごい、そっくり!*^.^*
仁吉のママ・ロックちゃんや姉妹・兄弟犬のオーナーのHEROさん(@HERO_WOLFDOG)から戴いちゃいました。ドリームキャッチャー!作られたのはオリーブさん(@olive_1nyan )
以前からTwiiterでカワイイそしてカッコイイ作品を拝見して、いつかお迎えしたいなーって思っていたのですごく嬉しかったです。オリーブさんが一緒に暮らしているわんこちゃん達の表情によく似た(いつも笑っているようなわんちゃん達なんですよね〜)、優しい目のほんわかした癒しの表情フワフワした毛並み、良い夢キャッチしてくれそう。
こちらはHEROさんの新刊。先日起こった狼犬の事件も踏まえて、狼犬を褒めるだけじゃなく、また薦めるだけでなく、真摯な姿勢で臨んでいらっしゃるご様子が伺えます。狼犬を何頭も見ていらっしゃるから作れる御本だなぁってしみじみ思いました。
あと、お隣のおじさん。家庭菜園で庭で野菜作っていらっしゃるんですが、おじさんのことが仁吉は大好きで、庭いじりをしているおじさんをよく熱い眼差しで見てました。おじさんも仁吉を可愛がってくれまして。「仁吉さんが元気だったときに、今年最初に出来たキュウリあげるって約束してたから」って、一番穫りのトゲトゲのいっぱいあるキュウリ下さいました。
おじさんもキュウリも大好きだったから、きっと大喜びね。
弟家族もみんなで会いに来てくれ(仁吉をちょっぴり怖がっていた甥っ子がわんわん泣いてくれたのには驚きました)、出棺の時は近所のおばさんも一緒に泣いて見送って下さったりして、ほんと可愛がってもらえてありがたいです。
姪が小さいときに描いてくれた仁吉
似てる似てる(笑
姉妹犬をはじめ、他の狼犬のオーナーさんにも仲良くして戴いて、不甲斐ない飼い主の家の子だったけれど、ほんとうに幸せな犬だったと思います。
散歩の時も、いつも色々な人に声かけて貰って可愛がっていただきました。中には「今日は会えるかなって待ってた」と仰って下さった方も何人かいらして、本当ならちゃんとご挨拶したいところなんですが、未だ仁吉の散歩コースをあまり歩けないでいるので…トホホ;
…で、現在なんですが、仁吉のいたスペース近辺にはウサギがいます。
実のところ、もう死なれてしまうのは辛いから生き物は…と思わないでもなかったんですが、家族の職場に持ち込まれた「迷いウサギ」で、四方探しても飼い主が出てこない、おそらく「捨てウサギ」だろうと。このままでは…ということで家に来ました。
あまり手入れをしてもらえていなかったのか、だいぶ毛が抜けていて爪も伸び放題。
特に前脚の爪がえらく長くて、ちょっとポターの「こわいわるいうさぎのおはなし」みたいです。
こわいわるいうさぎのおはなし (ピーターラビットの絵本 6) ビアトリクス・ポター
もちろん、いじわるな子では…というかむしろ甘えん坊で、うちにきた当初はビクビクして人が横を通たびに隠れたりしていたんですが、半月も経たないうちに人を「撫でて撫でて」と追いかけて来るようになりました。
駆け寄ってきてしまうのでピントがなかなかあわない
足の周りを延々グルグル…
ウサギを飼うのは小学生以来ですが、こんなに人懐こい生き物だったっけ?て感じです。
名前はしばらく付けられないでいたのですが(もとの飼い主さんが現れたらお別れですから、名前付けたら情が移って辛いので)、不便なので「うさちゃん」とよんでました。もうじき一ヶ月近くなるので、もう名前付けてもいいかな?で、そのまま「うさ〜ちゃ」という名前になりました。
仁吉のためにベランダをちょっと広めに作ってあったので、天気の良い昼間はだいたいそこで自由に過ごさせてます。
仁吉のいたスペースでうさ〜ちゃが動き回る音がすると、未だについ「仁吉が…」と思ってしまうんですが、早く慣れなきゃね。

どのお花も綺麗❤️ 時間が経てば経つほど仁吉の使っていた物を処分できなくなるであろう事は予想できていたので、仁吉が亡くなってまだ実感として感じられないうちに処分できる物は処分しちゃったんです。でも今度は仁吉が居たことが幻か何かみたいな寂しさやら何やらで正直参っていたのですが、お花が届くたびにこんなに仁吉を思って下さっているかたがいるんだって、とっても有り難い気持ちになりました。本当にありがとうございます〜。
すごい、そっくり!*^.^*
仁吉のママ・ロックちゃんや姉妹・兄弟犬のオーナーのHEROさん(@HERO_WOLFDOG)から戴いちゃいました。ドリームキャッチャー!作られたのはオリーブさん(@olive_1nyan )
以前からTwiiterでカワイイそしてカッコイイ作品を拝見して、いつかお迎えしたいなーって思っていたのですごく嬉しかったです。オリーブさんが一緒に暮らしているわんこちゃん達の表情によく似た(いつも笑っているようなわんちゃん達なんですよね〜)、優しい目のほんわかした癒しの表情フワフワした毛並み、良い夢キャッチしてくれそう。
こちらはHEROさんの新刊。先日起こった狼犬の事件も踏まえて、狼犬を褒めるだけじゃなく、また薦めるだけでなく、真摯な姿勢で臨んでいらっしゃるご様子が伺えます。狼犬を何頭も見ていらっしゃるから作れる御本だなぁってしみじみ思いました。
あと、お隣のおじさん。家庭菜園で庭で野菜作っていらっしゃるんですが、おじさんのことが仁吉は大好きで、庭いじりをしているおじさんをよく熱い眼差しで見てました。おじさんも仁吉を可愛がってくれまして。「仁吉さんが元気だったときに、今年最初に出来たキュウリあげるって約束してたから」って、一番穫りのトゲトゲのいっぱいあるキュウリ下さいました。
おじさんもキュウリも大好きだったから、きっと大喜びね。
弟家族もみんなで会いに来てくれ(仁吉をちょっぴり怖がっていた甥っ子がわんわん泣いてくれたのには驚きました)、出棺の時は近所のおばさんも一緒に泣いて見送って下さったりして、ほんと可愛がってもらえてありがたいです。
姉妹犬をはじめ、他の狼犬のオーナーさんにも仲良くして戴いて、不甲斐ない飼い主の家の子だったけれど、ほんとうに幸せな犬だったと思います。
散歩の時も、いつも色々な人に声かけて貰って可愛がっていただきました。中には「今日は会えるかなって待ってた」と仰って下さった方も何人かいらして、本当ならちゃんとご挨拶したいところなんですが、未だ仁吉の散歩コースをあまり歩けないでいるので…トホホ;
…で、現在なんですが、仁吉のいたスペース近辺にはウサギがいます。
実のところ、もう死なれてしまうのは辛いから生き物は…と思わないでもなかったんですが、家族の職場に持ち込まれた「迷いウサギ」で、四方探しても飼い主が出てこない、おそらく「捨てウサギ」だろうと。このままでは…ということで家に来ました。
あまり手入れをしてもらえていなかったのか、だいぶ毛が抜けていて爪も伸び放題。
特に前脚の爪がえらく長くて、ちょっとポターの「こわいわるいうさぎのおはなし」みたいです。
こわいわるいうさぎのおはなし (ピーターラビットの絵本 6) ビアトリクス・ポター
もちろん、いじわるな子では…というかむしろ甘えん坊で、うちにきた当初はビクビクして人が横を通たびに隠れたりしていたんですが、半月も経たないうちに人を「撫でて撫でて」と追いかけて来るようになりました。
駆け寄ってきてしまうのでピントがなかなかあわない
足の周りを延々グルグル…
ウサギを飼うのは小学生以来ですが、こんなに人懐こい生き物だったっけ?て感じです。
名前はしばらく付けられないでいたのですが(もとの飼い主さんが現れたらお別れですから、名前付けたら情が移って辛いので)、不便なので「うさちゃん」とよんでました。もうじき一ヶ月近くなるので、もう名前付けてもいいかな?で、そのまま「うさ〜ちゃ」という名前になりました。
仁吉のためにベランダをちょっと広めに作ってあったので、天気の良い昼間はだいたいそこで自由に過ごさせてます。
仁吉のいたスペースでうさ〜ちゃが動き回る音がすると、未だについ「仁吉が…」と思ってしまうんですが、早く慣れなきゃね。
PR
Comments
お久しぶりです
JR智子様、こんばんは。仁吉くんのお悔やみもできないままで、申し訳ありません。その頃の私は、7月初旬の入院に向けてまっしぐらに体調が悪くなっていた時でした。私も20年以上ともに暮らした愛猫を亡くしたことがありますので、お気持ちお察しいたします。仁吉くんは最期までお優しいご主人に付き添ってもらって、とても幸せだったと思います。もしかしたら「うさ~ちゃ」ちゃんは、仁吉くんが自分の替わりによこしてくれたのかもしれませんね。仁吉くんのご冥福をお祈りいたします。また、JR智子様のお心が早く癒されますよう願っております。
Re:お久しぶりです
クリスタルさん、こんばんは。今年は秋がちゃんと来てくれて、夏から直冬到来にならずおかげで過ごしやすい秋という季節を実感しております。クリスタルさん、お加減は如何でしょうか。酷暑極寒と違い過ごしやすいと言っても季節の変わり目、どうぞご自愛下さいませ。
暖かいコメントどうもありがとうございます。最初の数ヶ月はも目は腫れっぱなしでひどい有様でしたが、お陰様でだいぶ落ち着きました。ほんとうに生き物と暮らしていると、どうしても見送る側になってしまい、毎回辛い思いをするんですが…でも生きている間に感じる幸せも大きいんですよね(それ故に喪失感もまた大きくなるのでしょうけれど)でもこうして、暖かい言葉をかけて戴けて、ほんとうに有り難いです。
クリスタルさんの猫ちゃん、20年以上!それはもう共に人生を歩んできたパートナーみたいな存在ですよね。側にいなくなってしまったことにはなかなか慣れなかったでしょう…;_;つい、探しちゃうんですよね。
ほんとに最近はうさ〜ちゃの世話で…前の飼い主のところであまり面倒見てもらえていなかったのか、知らないことだらけなので色々教えていかなければならないのです。ニンジンやリンゴは食べられるよ、とか(笑)…メソメソしている暇がなくなったので、クリスタルさんの仰るように、もしかしたらほんとに仁吉が引き合わせてくれたのかもしれませんね。いやあ心配ばかりかけて困った飼い主です(笑
暖かいコメントどうもありがとうございます。最初の数ヶ月はも目は腫れっぱなしでひどい有様でしたが、お陰様でだいぶ落ち着きました。ほんとうに生き物と暮らしていると、どうしても見送る側になってしまい、毎回辛い思いをするんですが…でも生きている間に感じる幸せも大きいんですよね(それ故に喪失感もまた大きくなるのでしょうけれど)でもこうして、暖かい言葉をかけて戴けて、ほんとうに有り難いです。
クリスタルさんの猫ちゃん、20年以上!それはもう共に人生を歩んできたパートナーみたいな存在ですよね。側にいなくなってしまったことにはなかなか慣れなかったでしょう…;_;つい、探しちゃうんですよね。
ほんとに最近はうさ〜ちゃの世話で…前の飼い主のところであまり面倒見てもらえていなかったのか、知らないことだらけなので色々教えていかなければならないのです。ニンジンやリンゴは食べられるよ、とか(笑)…メソメソしている暇がなくなったので、クリスタルさんの仰るように、もしかしたらほんとに仁吉が引き合わせてくれたのかもしれませんね。いやあ心配ばかりかけて困った飼い主です(笑
Post a Comment